Category: カードキー

彼から渡された合鍵はカードキー

私の知り合いの女性が「彼から渡された合鍵はカードキー」と言っていました。こうしたカードキーというのは、近年高級ホテルやオートロック式の高級マンションでは、すでに幅広く利用されているようです。このカードキーの大まかな仕組みは、それぞれ固有のIDで機能するという仕組みになっており、合鍵というのも基本的には作りにくいということで、防犯性が従来の鍵よりも数段高いと言われています。なのに、合鍵を持っているというのも不思議な感じなのですが、きっと合鍵を作れるカードキーもあるのでしょうね。おまけに防犯性という点では、カードキーにさらに暗証番号機能を加えると、二重の認証が必要になるということで、そうなると従来の鍵とは比べることすらナンセンスということにもなるのでしょうね。また従来の施錠システムの場合には、ピッキングやサムターン回しなる裏技が流行しましたが、カードキーの場合鍵穴自体が存在しないので、従来の施錠システムとは異次元的なまさに近未来の施錠システムを先取りしていると言っても過言ではないでしょうね。

カードキーの防犯性や安全性はまだそれだけではないのです。登録されていないカードキーを使用しようとすると自動停止してしまうタイプや、ドアのこじ開けにも警報機能が作動するというタイプもあります。今日多く利用されているカードキーは、タッチ式カードキーのタイプが多いのですが、JRのスイカやエディ電子マネーなどと同じような技術や仕組みを鍵に応用したものと言えるでしょうね。しかも、防犯面だけでなく機能面でも優れています。例えば、カードキーは折れやすいというデメリットもあるのですが、カードケースに入れたまま使用できるようなタイプもあるので、劣化という点においても優れているのではないでしょうか。あるいは、会社帰りに夜暗いドアの前でも、鍵穴を探したりする必要がないので、スムーズにドアも開けられるでしょうね。